先日、引き出物の納品で京都に行きました。
なかなかの大口で、輪花鉢 特大を100個の注文でした。
この器は良品率がとても悪くて10個作ったら7個取れれば良い方です。
なので、あんまり注文を受けたくない商品だったのですが、
納期がとても先だったのでお引き受けしました。
14日になんとか全部焼き上がり、
納品を済ませてやっと肩の荷が下りたと喜んでいたら、
お店の人から凍りつく一言
「中サイズの方はどうなりました?」
えええ?
「特大だけだと思ってましたけど?」
注文の行き違いで、
中サイズの器をあと100納めなければダメだったのです。
行き違いと言うか、僕が悪かったんです。
あまりにも特大の制作が心配だったので、
一緒に頼まれていた中の存在を完全に忘れていたのです。
現在必死に製作中。
今日は朝から化粧がけでした。
乾燥は作業工程で一番気を使う所です。
なんとか天気のお陰で破損も少なく乾燥しました。
明日は素焼きなのですが、本焼きは詰め切れないので、
試験場の窯を借りる事になりそうです。
とりあえず必死で作った140個、、
一体何個取れるのか?祈る思いです。